プログラミング教室

目次

プログラミング教室 学習の進め方

miyajukuのプログラミング教室は、
ゲーム作りなどを題材にした
興味関心を持ちやすいテキストを用いて、生徒のスキルに合わせ、
無理なく学習できるように授業を進めます。

真面目にやりつつも、
新しいことを学んで「楽しい」
できるようになって「楽しい」
自分でも作品を作れるようになって
「楽しい」と、
子どもたちの
「楽しい !」
を膨らませていける
そんな教室になっています。

授業は東証一部上場企業でシステムエンジニアとして情報システムの開発に携わった経験と、miyajukuでの各教科指導の経験をあわせ持つ、
ITに精通する講師が担当します。

毎月配布されるテキストにしたがって、生徒が自らプログラムを組み、ゲーム作りを行います。もちろん、わからないことは先生から説明を受けながら、実際に手を動かしながらゲーム作品を作りましょう。プログラミングの基礎文法と言える whileやforの反復処理、ifの条件分岐などのプログラミングの考え方(仕組みやアルゴリズム)を少しづつ身につけていきましょう。

スターティングテキストで慣れたあとは、
生徒の習熟度に合わせたカリキュラム(テーマ)で進めていきます。

授業教材について

まずは、パソコンの操作に慣れる意味でも、
スターティングのテキストを2ヶ月かけてじっくり取り組みます
その後は、生徒の履修段階に応じて、学年を問わず、さまざまなレベルの生徒に対応できるよう、ブロックを並べるだけで簡単にプログラミングを学ぶことができるScratch基礎から応用
さらに発展としてMinecraftのブロック建築を、javaScriptというプログラミング言語を用いて、キーボードから文字で打ちこんで高速に自動化できる
Minecraftのスターティングテキストや、基礎から応用コースまでを一連のカリキュラムとして用意しています。

1つのテーマ(1つのゲーム作品)を、
1ヶ月〜2ヶ月で完成させながら
進めていきます。
試行錯誤しながら完成させていくのに、ちょうど良いボリュームになっています。それぞれの生徒に合わせたレベルのテキストで、楽しみながら学んでいくことができます。

【基本コース Scratch 基礎・応用】

【応用コース Minecraftプログラミング 基礎・応用】

授業テーマ例(Scratch基礎)

大会への出品

miyajukuのプログラミング教室では、学びっぱなしではなく、学んだ成果を発揮し、創造力や表現力の育成のために、アウトプットをすることを重視しています。

年に1回は2〜3ヶ月をかけて、プログラミングの大会にも作品を応募する機会を持ちます。
それまでに学んだ成果を発表する場としてだけではなく、作品作りのアイデアの構想〜発表までを行い、創造力や表現力の育成にも力を入れています。

ぜひ、皆さんも大会目指して一緒にプログラミングを勉強しましょう!

数ヶ月から半年程度学んだ生徒でも、そこまでで学んだ知識を駆使して作った作品を、全国小中学生プログラミング大会などに応募しています。

2020年度の大会では、当教室で学んでいた中学2年生の生徒が、マインクラフトのプログラミング作品で、「全国大会」に出場しました。

過去の大会へ出品した作品例(Scratch作品)
※この作品の操作にはキーボードとマウスが必要。

ジュニア・プログラミング検定®に挑戦!

当教室は、資格検定のサーティファイが実施する、「ジュニア・プログラミング検定」の受験会場になっています。検定のレベルはGold(1級)、Silver(2級)、Bronze(3級)、Entry(4級)の4級種があり、学習の進度に合わせて受験できるようになっています。この検定の合格を一つの目標にすることで、学習のモチベーションのアップに繋がります。

ジュニア・プログラミング検定(サーティファイ)のページ

※ 検定の受験料は別途かかります。受験級により料金は異なりますので、詳しくは受験時に講師より案内します。

プログラミングを学ぶメリットとは?

  • これからの情報時代を生きる子どもたちに、役に立つITスキルが身につく、
    子どもの将来の可能性を広げる。
  • 想像力を育てるイメージする力、自由に発想してみる、やりたいことを明確にする力を養える。
  • 物事を順序立てて考える力、論理的思考を育てる
  • 納得いくまで何度もチャレンジする中で、問題解決力を育てる
  • 自分の作った作品を発表することで、他者に伝わるように説明する説明力や、プレゼンテーション力を育てる。
  • コンピュータを用いて学習していく中で、人間とコンピュータの違いや特性を理解し、それぞれが得意なことや不得意なことを理解しながら、コンピュータを利活用するための基礎が身につく。

プログラミング教室 よくある質問

プログラミングはまったくの初心者ですが大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。当教室では子どもさんの習熟度合い(レベル)に合わせてレッスンを行なっていきますのでご安心ください。

年度の途中でも習い始めることはできますか?

もちろん大丈夫です。パソコン操作も含めて、スターティングのテキストを用いて2ヶ月間、プログラミングを勉強してから、ゲーム作りのカリキュラムに入っていきます。進度も子どもさんの習熟度合いに合わせてカリキュラムを進めていくので、全く心配いりません。

おけいこの料金はどうなっていますか?

月々の授業料は5,000 円(税込み 5,500 円)。その他、授業テキストの教材費として1,000 円(税込み 1,100 円)/月がかかります。また、プログラミング検定を受ける月のみ、検定料の実費がかかります。(金額は受験級により異なりますが、税込み 2,400円~3,000円/回です。)

おけいこの様子を知りたいのですが?

毎回のおけいこの様子は、教室のInstagramやTwitterに写真、動画でアップしています。そちらをご覧いただければ「プログラミング教室」の様子や雰囲気は感じていただけると思います。また、無料体験はいつでもお待ちしています。実際に教室に行って、雰囲気を感じることもできますので、どうぞご活用ください。

プログラミング教室 料金・時間

業日:
毎月第 1 週と第 3 週の月曜日

16:30~17:30


※塾カレンダーにより、
第2週と第4週になる月もあります。
詳しくは2 ヶ月前に「授業カレンダー」で
お知らせします。

授業料:5,000 円
(税込み 5,500 円)/月
教材費:1,000 円
(税込み 1,100 円)/月
入会金:5,000 円
(税込み 5,500 円)
  • 授業は、毎月第 1 週と第 3 週の月曜日
    16 時 30 分〜17 時 30 分となります。
  • 月によっては第 2 週と第 4 週になることもあります。
  • 授業料は月に 5,000 円(税込み 5,500 円)です。
    その他に教材費が月に 1,000 円(税込み 1,100 円)かかります。
  • プログラミングの検定料は別にかかります。
    年間に1〜 2 回程度の実施予定です。
    ジュニア・プログラミング検定の詳細はこちら。

なお、お稽古・授業予定は 2 ヶ月前に「授業カレンダー」でお知らせします。
また、スマイルキッズ の各コースを複数受講の場合は、授業料を 1,000 円引きとさせていただきます。

2021年春

まずは体験のお稽古から

STEP
以下のフォームから「体験のお申し込み」をお送りください。

返信のメールにて、体験授業の日時をお知らせします。

(もし都合がつかない日程がありましたら、下記フォームのメッセージ欄にご記入ください。)

STEP
体験のお稽古の受講

大和市中央林間の宮崎教室で【プログラミング教室】のお稽古を体験して、そろばんの楽しさや、先生や教室の雰囲気、一緒に勉強するお友達の姿を「来て、見て、感じて」みてください。

STEP
入会について

体験授業後に、保護者の方より入会の可否をご連絡ください。
この時点からお稽古には通っていただけます。
入会に必要な書類をお渡しいたしますので、ご記入の上、教室までご提出ください。
授業料は銀行引き落としになりますが、手続きに時間がかかるため、最初の2〜3ヶ月分については現金でいただいております。

STEP
プログラミング教室の授業へ、レッツゴー!

授業の様子は随時、Twitterやインスタグラムでお知らせしています。ぜひ、お子さんが楽しく学んでいる様子をご覧ください。


    教室ブログ プログラミング教室からのお知らせ

    教室運営者について

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: miyazakiT.jpeg

    学習塾 宮崎教室 宮崎智樹
    メール info@miyajuku.com
    電話 046-275-6225
    LINE@  @miyajuku

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: miyajuku.png

    湘南高校、早稲田大学卒。公立中学、私立高校の教師を勤めた後に当教室を開設。以来、三十数年。今では昔の卒塾生のお子さんが通っていただけるまでになっています。また、スタッフもほとんどが卒塾生です。中学、高校、大学受験のすべてをあつかう個人塾で、毎年、多くの卒塾生たちの夢を後押ししています。miyajukuのブログは一日に数千アクセスがあります。

    目次