miyajuku– Author –
-
そろばん塾ピコのお稽古 9月25日
お稽古の開始になっても、準備に時間がかかりすぎる子がいます。 教室に来たらすぐにお稽古の準備をして、いつでも開始できるようにしたいものです。 -
そろばん塾ピコのお稽古 9月21日
そろそろ秋の検定試験です。 17時30分からのクラスの生徒は、全員が時間を計って問題集を進めています。 合格を目指して集中していてすばらしいですね。 2コマ目 3コマ目 がんばれ(^^)/ -
習字の筆っこのお稽古 9月20日
9月の毛筆の清書です。 1コマ目 2コマ目 3コマ目 さて、今回は昇級できるかな(^^) -
そろばん塾ピコのお稽古 9月14日
小1の子が、最近、50分間のお稽古に集中できず、30分ほどでよそ見をしだして指が動かなくなります。 9月になって学校がはじまり、ちょっとペースがつかめずにいるのかもしれません。季節の変わり目ですし。 そんな時は、パチパチ(手はストで... -
習字の筆っこのお稽古 9月13日
筆っこのお稽古では「基本所作」を大事にしています。 先生がかけ声をかけながら、斜画、縦画、止め、はね、払いなどをしっかりと練習します。 https://youtu.be/MX4-WFQk5Ms 15時30分からのお稽古 16時30分からのお稽古 &nbs... -
そろばん塾ピコのお稽古 9月11日
3級、4級を目指す子どもたちは制限時間内で合格点がとれるようになってきています。 でも、時々、数字の書き方が乱れてしまい、せっかくの正解がマイナスになってしまうことがあります。 もったいないので、いつも本番のつもりで練習をして... -
習字の筆っこのお稽古 9月6日
今日は9月の毛筆の最初のお稽古です。 いつものように、しっかりとお手本と向き合うために、DVDをみながら鉛筆で「注意するところ」を書き込んでいきます。 この作業がしっかりとできないと丁寧に文字を書けません。 15時30分〜 の... -
そろばん塾ピコのお稽古 9月4日
学校でかけ算を学ぶ前に、ピコではそろばんでかけ算や割り算をすることになります。 その場合は、かけ算九九の下敷きを見ながら、かけ算や割り算をすることができます。 でも、何となく自信があって、下敷きを見ようとしない子もいます。た... -
そろばん塾ピコのお稽古 8月31日
そろばん塾ピコのクラスには、年長さんから小学校低学年の子たちがたくさん学んでいます。 そうした子たちの中には、一桁の計算などを暗算でやってしまい、そろばんでの指使いが適当になっている子がいます。 先生が見ているときは良... -
習字の筆っこのお稽古 8月30日
夏休みが入っていたので、ちょっとあわただしかったですが、8月の毛筆課題の清書でした。 小さな子たちのクラスには体験の子もいて、たくさんのお友だちが筆っこのクラスに入ってくれはじめています。 習字の筆っこに関心のある方が...